運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
220件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-26 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

現状は大体十九万円から二十万円というところでありますけれども、様々な支援策蓄電池導入補助する際には、この目標価格に到達するペースで低下させた価格以下の蓄電池のみを支援対象とすることで価格低減を促進し、国内家庭工場等に設置する蓄電池市場の見通しを二〇三〇年に現在の約十倍の二十四ギガワットアワーになると政府としては設定することで、将来市場予見性を高め、事業者の投資を促進するとともに、国内製造設備

梶山弘志

2020-06-04 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第12号

そういう意味では、価格低減スキームと呼んでおるわけなんですけれども、補助金を出して支援をする際に年度ごと目標価格設定をいたしまして、これを前提に応援をしていくという仕組みを取ってございます。  例えばでございますが、二〇一八年度については目標価格キロワットアワー当たり十八万円で設定いたしました。実際に補助対象となりましたのは十七・三万円ですので、それに沿った形で市場が動いてきていると。

松山泰浩

2020-03-10 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

加えまして、流通コスト低減を目指しまして、実証事業におきましては年度ごと目標価格設定し、目標価格を下回った場合にのみ蓄電池導入補助する価格低減スキーム導入や、メーカー等が直接消費者蓄電池リース等を行い、流通を簡素化させる第三者所有モデル導入の検討も行ってございます。  

中野洋昌

2018-05-18 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

具体的には、大型蓄電池につきまして、二〇二〇年度までに揚水発電同等設置コスト低減するための技術開発、これを進めるとともに、家庭工場などに置かれる蓄電池につきましては、二〇二〇年からの自立的普及を図るべく、年度ごと目標価格設定いたしまして、目標価格を下回った場合に限定して導入支援してきてございます。  

高科淳

2018-04-05 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

具体的には、家庭内でのエネルギー有効利用を促すためのネット・ゼロ・エネルギーハウス化に合わせた蓄電池導入支援ですとか、あるいは家庭等に置かれる蓄電池IoT技術によって統合的に制御をして電力の需給調整などに活用する、いわゆるバーチャルパワープラントの構築に向けた実証事業において蓄電池導入支援をしていく、こういったことをやって、年度ごと目標価格設定して、目標価格を下回った場合に限定して導入

世耕弘成

2018-02-16 第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

具体的には、大型蓄電池につきまして、二〇二〇年度までに揚水発電同等設置コスト低減するための技術開発家庭工場等に置かれる蓄電池につきましては、二〇二〇年からの自立的普及を図るべく、年度ごと目標価格設定して、目標価格を下回った場合に限定して導入支援していく仕組み、こうしたことをやってございます。  

高科淳

2017-06-06 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第18号

米国の仕組み参考にしたといいますけれども、アメリカには、生産コストに見合う水準目標価格市場価格との差額補填する不足払いという強固な岩盤があります。それに、二〇一四年農業法収入補償というものも選択になりましたが、それも、基準収入は、販売価格目標価格を下回ったときには、それを目標価格に置きかえて基準収入を計算する。これにも岩盤が組み込まれているわけです。  

鈴木宣弘

2017-04-05 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

ただ、これだけで競争力がつくかというと、アメリカ農業補助制度、よく知っていらっしゃると思いますけれども、例えば、主要穀物、綿花などに対して、米の生産の半分以上をアメリカが輸出できるのは、目標価格販売価格との差の九割は政府補填する不足払いをしているわけですね。それで各国に行けるんですね。本来であれば、タイとかベトナムなんかの米より高いわけです。そういう対策の中で外に輸出しているんです。  

村岡敏英

2016-10-27 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第8号

一万四千円が四千円になるということ、この差額一万円というのはどうしているかというと、アメリカの場合、目標価格設定というシステムで、ほとんど、約一万円がアメリカの国の税金で賄われている。ここが非常に大きく違うわけです。  日本では採算がとれない価格で買い上げられている。一方、アメリカの農家は一万円の補助を受けている。これではとても競争になりません。もう火を見るより明らかであります。  

藤原宏志

2014-11-12 第187回国会 参議院 地方創生に関する特別委員会 第2号

三つ目は、それでも生産費水準目標価格に達しないときはその差額分不足払いと。それから、EUも買い支えをやっています。EU共通農業政策として農業が続けられる最低保証をしているわけですね。穀物牛肉乳製品ごと最低価格支持価格を決めて、それを市場価格が下回った場合にEU加盟諸国の機関が買い支えて価格を安定させていると。  

紙智子

2013-01-24 第182回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

また、今、先生の方からお話ございました合理化目標価格でございますが、これは競争力のある国産牛肉を実現しようということで、肥育に必要な合理的な費用を勘案しまして、目指すべき子牛市場取引価格として設定するものであると、国際競争力といったものを念頭に置いたものでございまして、こうした保証基準価格あるいは合理化目標価格につきましては、生産費需給事情、その他の経済事情を考慮しつつ、これも一定のルールといいますか

佐藤一雄

2011-03-25 第177回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

長谷川岳君 肉用の子牛生産者補給金制度というのは肉用牛育成経営に必要な事業でありまして、またこの制度における保証基準価格及び合理化目標価格設定基準肉牛経営の継続を大きく左右するものとなります。  肉用の子牛生産の安定を図る上でも、この単価設定において、実態を十分に反映して再生産が可能で経営が継続できるような水準設定するべきではないかというふうに思いますが、大臣の見解を伺いたいと思います。

長谷川岳